愛媛国体まで1年 園児、みきゃんと交流 元気いっぱい「えがお体操」
子どもたちに愛媛国体への機運を高めてもらおうと、松前町は開幕1年前となった30日、町内の松前幼稚園(北黒田)と古城幼稚園(筒井)でイベントを開き、園児と国体みきゃんが大会イメージソングに振り付けをした「えがお体操」などで交流した。
松前幼稚園では、全園児74人が国体みきゃんをお出迎え。愛媛国体を応援しようと、代表6人が園児たちの手形を押したのぼり旗3本を国体みきゃんに手渡した。園児はえがお体操を元気よく踊り、記念撮影や握手をして大喜びだった。
年長の玉井健登ちゃん(5)は「国体みきゃんと遊べて楽しかった。国体の選手に頑張ってほしい」と笑顔で話した。
古城幼稚園でものぼり旗3本を国体みきゃんに贈呈した。町国体推進課によると、のぼり旗は町役場に飾り、国体期間中はホッケー少年男女などが行われる町内3会場に設置する。